絨毯職人さんが3人に!鉄壁のメンテナンス部
2025/05/11

2025年ももう5月!皆さま楽しいゴールデンウイークをお過ごしになられたことと存じます☺ペルシャギャラリー新人スタッフ・シロです。こんにちは。
ペルシャギャラリーでお勤めしてくれているイラン人職人さんたちは、家族と遠く離れ、ペルシャギャラリーのメンテナンス部を支えてくれています。
文化の違う日本での暮らしはさぞ大変。自分に置き換えてみるととんでもないストレスを感じる状況です。
そのため日本で約1年お勤めしてくれた職人さんは里帰り期間を設け、数か月故郷のイランでリフレッシュをしてもらっています。
昨年12月にイランに一時帰国したホセインさんがこの4月に戻って来てくれて、ペルシャギャラリーでは『職人さん3人体制』という鉄壁の体制を整えて5月を迎えました☺
昨年初めて来日したホセインさん。
すっかり日本のことを忘れてしまっているのでは🤔と思っていましたが、
「Shiro-san,Hippatte!」と、ちゃんと日本語を覚えていてくれました✨(絨毯を揃えるときに言います☺)
ある日、お客様のご対応中、
「San Kake Ni meters(3×2m)」と聞こえてきました。
うん?3=Sanも2=Niも、×=Kakeruも日本語!
最初は普通に聞き流してしまいましたが「え!?今、日本語で言った!?」と驚いてしまいました😮
これからどんどん日本語を覚えてくれるのではないかと、とっても楽しみです✨
ロマンチック・ナセル親方
先日ミワさんが「ナセルさん、何してるんだろ?」と言うので外を見ると、お店の入り口でゴソゴソ。


外に出てみると、なんと!入り口にお花を飾ってくれていました✨

ミワさんによると、ナセルさんが朝出勤したときに、カバンからお花が見えていたそうです☺
何も言わずにそっと飾ってくれたロマンチックなナセルさんでした😊
今回登場しなかった クリーニングやシミ取りの責任者・ バハマンさんも元気ですよ~!

↑こちら、職人さんのタイムカード。
それぞれにカラーが塗分けられているんですが、
これ実は、推しのサッカーチームのカラーなんです☺
ホセインさんは赤のペルセポリス。
ナセルさんは青のエステ…えすてgらる(すみません、発音が難しい!ご存知の方がいらしたら!教えてください!)
そしてバハマンさんに「緑はどこ?」と聞くと、ピピーッと笛を吹く仕草。
どうやらバハマンさんはレフェリー、中立の緑なんだそうです笑
===============================
ひんやりする季節も過ぎ去り、絨毯やギャッベのメンテナンスをご用命いただく機会が増えてまいりました。
皆さまいつもありがとうございます。
ただ今、鉄壁のペルシャギャラリー。
絨毯・キリム・ギャッベのダメージが気になっていらっしゃいましたら、ぜひご相談くださいませ。
▼お問い合わせフォーム