お問い合わせ
フリーダイヤル052-836-1142
Blog

みんなが覗いてるもの

      2025/03/15


三寒四温に振り回されて一喜一憂しています、ペルシャギャラリー新人スタッフ・シロです。こんにちは。

ちょっと前のペルシャギャラリーの日常風景☺

「これ、材料の糸」
とアリさんが袋を開けると、カラフルでツヤツヤの糸がぎっしり。

みんなが集まって袋の中を覗き込みます。

ペルシャギャラリー名古屋

するとリナさんがすかさず「くんくん」。

ペルシャギャラリー名古屋


「何やってるんですか?笑」と聞くと、

「イランの匂いがする」とのこと。

ペルシャギャラリー名古屋
「イランの匂いがするよね」と話しています


イランの匂い、とは?いったいどんな良い香りがするんだろう?
これは新人・シロも体験しておかねば。と続いてくんくん。

「?」

よく分かりません笑

よく分かりませんが、とにかく「イランの匂いがする」のだそうです。

ペルシャギャラリー名古屋
ペルシャギャラリー名古屋
がっつり匂ってます

またみんな覗いてる

ペルシャ絨毯の目を覗く店主・アリさん ペルシャギャラリー名古屋
お客様がお求めくださった絨毯の目を確認するアリさん

アリさんや職人さんがよく、絨毯に顔を近づけて何かを覗いています。

いつもはギャッベが一番上にある平置きの台に、今はビジャー産の絨毯が重ねられています。

ペルシャ絨毯 ビジャー産 210×160㎝ ペルシャギャラリー名古屋
PB300344 ビジャー産 210×160㎝



ペルシャ絨毯 修理専門職人 ナセルさん ペルシャギャラリー名古屋専属職人
「親方」こと修理職人のナセルさん

修理職人のナセルさんが覗き…

ペルシャ絨毯 クリーンング専門職人 バハマンさん ペルシャギャラリー名古屋専属職人
「ピカソ」の愛称、クリーンング専門職人のバハマンさん

クリーンング専門職人のバハマンさんも覗きます☺

この光景、何だか猫ちゃんの「ごめん寝」のようで、見かけるといつも写真を撮ってしまいます(=^・^=)

ですがこれは真剣な光景。イランチームの皆さん、1㎠あたりに何目織られているかを覗いて、

「これは良い絨毯だ」とお話しされています✨

絨毯の目を拡大して見る
ペルシャ絨毯専門の器具…のようで実はハンズで買えるそうです

この美しい絨毯。作業しながら目に入るだけで心が躍ります✨

ペルシャ絨毯 ビジャー産   210×160㎝ ペルシャギャラリー名古屋

覗くアリさんの夏バージョンもありました☺

ペルシャギャラリー名古屋

チームペルシャギャラリーは、絨毯への探求心が尽きません☺

「絨毯屋の娘」

先ほど、シルクの糸でイランに思いを馳せていたリナさん。

小学生の頃、学校であやとり用の毛糸を持ってくるように言われ、用意したのは絨毯に使う毛糸。

あやとりに使う毛糸と言えば、機械で撚った太さ均一・ふわふわのアレを皆さま思い出すのでは。

ですが、リナさんにとっての「毛糸」は、絨毯を織るための手撚りの糸。

お店に当たり前にある毛糸をピッと持って行ったところ、

みんなから「ソレジャナイ」感あふれる視線を感じた、という絨毯屋の娘ならではのエピソードを話してくれました☺

ペルシャギャラリー名古屋

まだ嗅いでます笑

ペルシャギャラリー名古屋 シルクの糸
糸の状態でも美しい✨


この糸を使って、ダメージが出てしまった絨毯のお直しを行います。

今お使いの絨毯やキリム、ギャッベ。
掃除機をかける際などに、サイドのエッジがほどけたり、房が無くなってきていないかチェックしてみませんか?

もし傷みを発見したら、ぜひペルシャギャラリー名古屋にお気軽にご相談くださいませ。

▼修理やクリーニングの様子がご覧いただけます


ペルシャ絨毯の修理の現場 | ペルシャギャラリー PERSIAN GALLERY


\お問い合わせはこちら↓から/

お問い合せ ペルシャ絨毯専門店ペルシャギャラリー

最後までお読みいただきありがとうございます✨

 - 担当者のひとりごと

TEL 052-836-1142

メールでのお問い合わせ

〒466-0815
愛知県名古屋市昭和区山手通1丁目11
メゾン・ド 山手1F
OPEN AM11:00~PM8:00
定休日 毎水曜日
地図を見る
© PERSIAN GALLERY
ページトップへ